浮遊そうな僕が富裕層になりたい話

浮遊っていっても死んでないよ、、生きてます。まだ富裕層になってないです 富裕層になりたいサラリーマン大家の珍日記  賃貸併用住宅のメリットデメリットを紹介します

ガン特約付き団信信用生命保険に加入するべき? 人の寿命は結構長い。

今日の私は、真面目だ。

だけど読んでくれた方最初に謝ります ごめんなさい。

 

物件購入時には色々な諸経費がかかります

その中で借入保証料(団信保険)には95万ぐらい。

その時に銀行さんから3大疾病保障付き団信保険の加入も提案されましたが加入しませんでした。

 

ニュースを見てると自分が癌になるかどうか、不安に感じることがあり、時々保障つきの保険に入っておけばよかったかなあと思うのですが、ここで頭を整理したいと思います

 

僕の銀行の場合3大疾病保障付き団信保険は通常のローン金利に0.3%上乗せされる条件でした

 

通常のローンと比較して完済した場合は1,877,820円余分に払う事になります 月で計算すると4,471円です(WEBサイトのシュミレーションを利用)

 

ローンが完済する(仮に)65歳までに癌にならなかったとすると、完全に1,877,820円ありがとうございましたの状態です。この1,877,820円はお守り金、35年間の安心料であったと価値を見いだすこともできますが、貧乏な僕はすんなりうんそうだね。と、うなずくことはできません

 

(仮に僕の誕生日が2020年4月で30歳と仮定します ローンの返済支払いも2020年の4月支払いスタートとします)

 

通常のローンと比較すると

  • A/2020年4月/30歳〜39歳3月までの支払保障料(金利上乗せ分)合計536,520
  • B/2030年4月/40歳〜49歳3月までの支払保障料(金利上乗せ分)合計536,520
  • C/2040年4月/50歳〜59歳3月までの支払保障料(金利上乗せ分)合計536,520
  • D/2050年4月/60歳〜65歳3月までの支払保障料(金利上乗せ分)合計268,260

3大疾病保障付き団信保険の住宅ローンの残高は (仮に借入金3300万とする)

  1. 2020年39歳3月時点ローン残高24,550,097
  2. 2030年49歳3月時点ローン残高15,350,821
  3. 2050年59歳3月時点ローン残高5,335,716
  4. 2060年65歳3月時点ローン残高0

であり、

Aの場合536,520を多く払って24,550,097払わなくて済んだ→24,013,577よかった

Bの場合1,073,040多く払って15,350,821払わなくて済んだ→14,277,781よかった

Cの場合1,609,560多く払って5,335,716払わなくて済んだ→3,726,156よかった

Dの場合1,877,820多く払って終わる 

 

C以降がやっぱり微妙になってきますね、、、

61歳3月時点ローン残高 3,228,538 

1,716,684 多く払って3,228,538払わなくて済んだ→1,511,854よかった

62歳3月時点ローン残高 2,161,443

1,770,516多く払って2,161,443払わなくて済んだ→390,927よかった、、、?

63歳3月時点ローン残高 1,085,244

1,824,168多く払って1,085,244払わなくて済んだ → ー738,924、、、、、?

64歳3月時点ローン残高 0     ー1,877,820 

 

こうして考えると、どうなんでしょうねえ、、、

ってこの考え方でいいの?!

誰か教えてえらい人!

 

加入するとキャッシュが多く出て行ってしまうので、何をよかったとするか考え方にもよりますが。

 

結果 61歳以前>>>>>62歳以降の壁 が存在しているような、、、

 

 50歳ぐらいで癌になった事でローンの不安がなくなることはいいことかもしれませんが、そもそも50歳代で癌って、、、、うーん

 

60歳手前で160万多く支払うなら、そのお金を毎年人間ドック5万円30年間に回すこともできます

 

ガン特約付き団信信用生命保険は加入する時しか選べず、後から加入することはできません。なのに決めた後も時々迷います。ニュースで癌の話題が出ると、ゆらゆら過去の決断が揺らいできます

 

実際に物件を購入するとなると、手続き上結構早い決断が必要だったりするので、時間に余裕のある方はじっくり調べて検討されるのがよいかとおもいます

 

幼稚な記事ですみませんでした。(全部そうだけど。)計算間違ってたらすみません。

 

とはいえ自分が癌になるかは50%だと思っています 自分が癌になる可能性が28%とか言われてもちょっとわかんないですからね 癌になる人は少ないとはどうしても思えないです

 

保険屋さんがどういうシステムで保険料を算出しているかっていうのは興味深い話でその上で加入する方が上手く保険を使いこなせる気がします 癌保険と生命保険ではまた考え方が違うんでしょうね

 

病気になるかならないかではなく、いつ亡くなるかという点に絞れは、人は結構寿命が長いらしいです。厚生労働省の「簡易生命表」ではそのようなデータがでていると。

40歳の死亡者数は、1,000人につき男性が0.99人、女性は0.58人

www.jili.or.jp

www.daiwa.jp

www.hoken-mammoth.jp

www.mhlw.go.jp

多いと思うか少ないと思うかは人それぞれでしょうか。